メニューへ
時田歯科クリニックの歯科治療
NEWS

年末年始休診のお知らせ
R06.12.30(月)〜 R07.01.05(日)
竹ノ塚休日歯科応急診療所 AM10:00-PM4:00
03-3855-5017

2024.09.19 審美修復-インプラントを使用したケース#3

時田歯科クリニック
〒123-0845 東京都足立区西新井本町4-1-2
TEL. FAX 03-3856-0188

COPYRIGHT 2011 TOKITA DENTAL CLINIC

 

時田歯科クリニックのコラム

日々の記録日々の記録

インプラント治療における再生医療

インプラント治療を行えるかどうかは、顎の骨の状態に大きく左右されます。

顎の骨が不足していると、インプラントを埋入できないことや定着させることが困難になるからです。

ケースによっては、骨造成と呼ばれる再生医療を実施することで、インプラント治療が可能となります。

今回はそんなインプラント治療における再生医療についてわかりやすく解説します。

GBR法

「GBR法」(Guided Bone Regeneration)とは、骨誘導再生法と呼ばれるもので、自家骨や骨補填材を用いて骨が欠損した部位に埋入配置する治療法です。

Boneという名称が付いているように、骨の再生に特化した治療法で、インプラントでは適応されるケースが非常に多いです。

骨を移植した後は、メンブレンと呼ばれる人工膜で患部を覆い、経過を見ます。一般的には4~6ヶ月ほどで骨の再生が認められます。

ソケットリフト・サイナスリフト

ソケットリフトは、上顎のインプラントを埋め込む症例で行われる骨造成法です。

骨の厚みが足りず、そのままでは上顎洞(じょうがくどう)にインプラントが突き出てしまう症例に適応されます。

また、骨量の不足が比較的重度の場合は、サイナスリフトと呼ばれる方法が適応されます。

いずれもインプラント治療で行われる一般的な骨造成法です。

他院でインプラントを断られた方へ

骨造成のような再生医療が行えない歯科医院では、インプラントを断念せざるを得ないケースが多々あります。

実際に他院でインプラントを断られた方もいらっしゃいます。

精密に検査した上で、骨造成やインプラント治療の可否を判断いたします。

まとめ

このように、骨が不足していてインプラント治療が受けられない、と診断された場合も骨造成によって骨を再生出来れば話は変わってきます。

注 : 骨造成には自己血液中の血小板などの特定の細胞を使用する場合が多々あります。

このような医療行為は厚生労働省の「再生医療等安全性確保法」により申請管理されています。

年間の症例報告義務などがあり、当医院はこの基準をクリアーしております。

 

ページのトップへ